本サイトにはプロモーションが含まれています

結婚する

Web招待状に使う写真の選び方【前撮り写真がおすすめ】

Web招待状に使う写真の選び方【前撮り写真がおすすめ】

疑問を持つ女性
Web招待状に使う写真はどれがいいかわからない。選び方を教えてよ!
落ち着いてください。大丈夫です。写真の選び方ご紹介しますよ
B.アウル

Web招待状を実際に使うことに決めたけれど、どういう写真を使うのが良いのか迷われているかたに、実際に2次会にWeb招待状を使った私がその際の選定の基準をご紹介します。

ちなみに、Web招待状で検索するとだいたいこの3つが出てきます。

どれも登録無料なので、まず登録して雰囲気を確認しながら写真を選んでいくのも手だと思います。

Web招待状サービス

Web招待状に使う写真の選び方

Web招待状に使う写真の選び方

Web招待状はネットを使った招待状です。紙の招待状とは出来上がりや使い方が大幅に違います。
特に、「スマホ」で閲覧らされることが大半であるということを考えて、写真を選ぶ必要があります。

その際最も重要なのは

「縦型」

の写真を選ぶことです。これは、スマホが縦に長く、縦スクロールが前提だからです。

Web招待状に使う写真の利点

Web招待状は必ずしも、自ら用意しなくても良いものです。

紙の招待状も同じですが、大体がデザインテンプレートが存在します。
紙の招待状は通常デザインテンプレートからのみ選択します。

無難ではありますが、オリジナリティーに若干かける部分があるので、スマホ慣れしている世代の方には物足りない側面があります

一方Web招待状の利点は、良い写真があればそれを積極的に使っていけるということです。

例えば、お二人のイチオシの写真を使い会の雰囲気を盛り上げることができます

Web招待状の写真パターン

Web招待状で使う写真のパターンは以下のとおりです。

写真パターン

  • 前撮り写真の流用
  • 自分たちで撮影した写真
  • 誰かにお願いしてとってもらったツーショットの写真
  • Web招待状サービスのテンプレ素材
  • Web招待状サービスのテンプレ素材

前撮り写真の流用

私達はこれを利用しました。前撮り写真そのものを撮ることが前提ではあるので予定がない方は検討してみてください。

前撮り写真は基本的にプロのカメラマンが希望に沿ったかたちで写真を撮ってくれますので、安心です。

費用はかかりますが、さすがプロといえるクオリティーの写真ができあがります。
例えば、

「ピントはこのイニシャルウッドに合わせてもらって背景に2人がボケて入る感じでお願いできますか?」
B.アウル

といって出来上がった写真がこちらです。

前撮り写真の流用

まさに、ドンピシャな写真を撮っていただきました。
これをWeb招待状のメイン写真に当てて使いました。

デメリットとしては、やはり前撮りに費用がかかるところです。

詳しくはこちらでご紹介しているので、前撮りに関してはこちらを参考にしてみてください。

結婚式の前撮りは必要??【必要な場合と不要な場合を解説】
結婚式の前撮りは必要?【実際に利用してみた感想付き】

自分たちで撮影した写真

自分たちで撮影した写真
最もお手軽な方法です。

これまでのお二人の思い出の写真の中からお好きなものを探して来ていただき、利用します。
注意点としては、やはり素人感は出るので披露宴や2次会のイメージがフランクな時に利用するのが良いでしょう。
また、顔が大きくドアップになっているものよりかは、少し引きの上半身がうつるものがおすすめです。

誰かにお願いしてとってもらったツーショットの写真

誰かにお願いしてとってもらったツーショットの写真

お友達に、カメラが趣味・得意な方はいらっしゃいますか?
もしいるようであれば、お願いしてみましょう。良いカメラで、しかもプロに近い素敵な写真を撮ってくれる可能性があります。

ただし、注意点としては得意といえど、素人ではあるでしょうから、期待通りに行かないこともありえます。

またお願いした手前、その写真は使わざるを得ない状況になることも念頭におくようにしましょう。

Web招待状サービスのテンプレ素材写真

Web招待状のサービスには多数のテンプレート素材があります。
正直、可愛いものからシックなものまで幅広くあるのであえてお二人の写真を入れる必要もないかもしれません。

紙では通常お二人の写真は入れませんので、ゲストにとっても違和感は特にないでしょう。

注意点としては、無料サービスの中からの選択の場合、結婚式シーズンなどではデザインが被る可能性がゼロではありません。
とはいえ、そこまで神経質になるほどではないので、お二人が良いと思うものをまずは選んでみてください。

テンプレートデザインは、それぞれのサービスで色々あるので、まずは無料登録をしてイメージを掴んでみるのが良いでしょう。

Web招待状サービス

まとめ

今回はWeb招待状に使う写真の選び方について紹介してきました。
私達は前撮りをすることを決めていたので、比較的スムーズに選択することができました
また、テンプレート素材との併用もできたたのでそこまで悩まずに良いWeb招待状にできました。

招待したゲストの皆さんからも、「かわいい」、「かっこいい」といってもらえたので満足感は高かったですね。

今回の記事もお二人の参考になれば嬉しいです!

 

-結婚する
-

© 2025 ハッピーカップル