こんにちは。みーこです。私はギフトナビを利用して結婚式の引き出物を手配しました。今回は、過去の利用した経験から、ギフトナビにしてよかったところについて紹介していきたいと思います。
ギフト宅配の業者ってたくさんあるけど、どこが一番いいの??と悩んでいる方の検討の材料になりますと幸いです。
目次
引き出物・内祝いはギフトナビ【魅力を説明!】
(出典 https://www.giftnavi.jp/oiwai/)
ギフトナビって??
昭和28年創業のギフト専門店大進商会が行っている宅配ギフトのお店です。
引き出物や内祝いをWEBで注文して、宅配で贈ることができます。
取り扱っている商品は、ブライダル関連の引き出物、出産内祝い、快気祝い、引越・新築祝いなどの多様なギフトを取り扱っています。

ギフトナビの特徴的なサービス
ギフトナビの特徴的なサービスは下記となります。
1)一定金額以上で20%割引一定金額以上で送料無料
2)クーポンを取得可能
3)一定金額以上で送料無料
4)お試し注文(ひきちょく)可能
5)メッセージカード・のし・包装紙が無料
このようなお得で魅力的なサービスがたくさんあります。
特に結婚式の引き出物や出産内祝いのお返しなど大きい出費の場合数万円単位でお得になる場合もあり、この情報をチェックしておくとお得にギフトを贈ることができる可能性があるのでチェックしておきましょう。
参考までに私が結婚式の引き出物で使用した際の費用については下記のリンクからご覧いただけます。
ギフトナビ(giftnavi)で引き出物を頼んだ感想! 目次 ギフトナビで引き出物を頼んだ感想!宅配の引き出物の魅力ゲストが持ち帰る必要がない低価格で引き出物を提供できるギフトナビ(giftnavi)の魅力ギフトナビで引き出物を送ったゲストの感想は??ギフ ...
ギフトナビ(giftnavi)で引き出物を頼んだ感想!
ギフトナビは一定金額以上購入で20%割引
ギフトナビには最大20%割引になるまとめ買い割引というサービスがあります。
20%割引にするためには一定の条件があります。まずは適用条件について確認してみましょう。
・割引対象商品であること
・購入金額の合計が税込10万円以上であること※
※購入金額の合計が税込1万円以上であれば5%、3万円以上であれば12%、5万円以上であれば15%割引の適用があります。
たくさんの人にお返しのギフトをする場合にこの割引の適用を受けるとお得です。
また、7日以内の追加注文であれば最初の注文と同じ割引率が適用できるので、「あ、あの人のギフトを頼むのを忘れた!」という場合も安心です。
ギフトナビのクーポンがもらえる??
ギフトナビは引き出物の購入をした場合、クーポンがあります。
引き出物をWEBで税込10万円以上購入した場合に引き出物以外の用途で使えるクーポンが商品の発送後に自動発行されます。有効期限はお買い上げから2年です。
10万円購入すれば1千円のクーポン、更に5万円ごとに500円のクーポンが付与されます。
ご友人の出産祝いや、父の日や母の日、お歳暮やお中元に利用してもいいですね。
ギフトナビの送料は?
ギフトナビは一定金額以上購入すると送料無料になります。
基本的には届け先1カ所につき割引前の金額が税込3,000円(結婚式の引き出物については税込4,000円)以上なら、送料無料(いずれも北海道、沖縄を除く)です。
※3,000円未満の場合の送料385円、引き出物の場合は4,000円未満は550円となります。
ギフト特急便を使えば当日発送
お急ぎの場合はこちらのギフト特急便を使えば当日発送、翌日(地域によっては翌々日)配送ができます。
ギフト特急便には適用条件があります。
・特急便対応商品であること
・昼12時までの注文であること
・クレジットカード払いであること
これらの条件を満たせば3,000円以上で送料無料(北海道・沖縄を除く)でギフトを郵送できます。
郵送手続きを忘れていたり、唐突な内祝いあったりした場合に便利ですね。
ギフトナビ の引直(ひきちょく)のお試し注文できる?
ギフトナビには引出物直送便、略して引直(ひきちょく)というギフト宅配サービスがあります。
これは引出物直送便オリジナルボックスに引き出物を入れてゲストに郵送するサービスです。
帰りの荷物が重くなりがちな結婚式の引き出物ですが、このサービスを使うと結婚式の後でゲストの家に直接ギフトが郵送されるのでゲストの負担が軽減することができます。
ここ数年で現れた新しい結婚式の引き出物のスタイルです。
引き出物の直送は帰りの手荷物が減るので、ゲストにはとても喜ばれるおすすめの引き出物の贈り方ですが、見慣れないスタイルなので不安に思う方もいるでしょう。
そんな場合は、自分に対してお試し注文してみるといいでしょう。どんなボックスで、メッセージカードはどのような感じでゲストに届くのかがイメージできるようになります。
ギフトナビはメッセージカード・のし・包装紙が無料?
ギフトナビは無料サービスが充実しています。この無料サービスを知っておくことで出費を抑えつつ、気遣いのあるギフト配送が可能です。
専用ののしやメッセージカードがあるので、適切な礼儀を相手に示すことができます。
専用ののしやメッセージカードがあるもの
・出産内祝い
・結婚内祝い
・婚礼引き出物
・快気祝い
・引越・新築内祝
このほかにその他内祝全般ののしやオリジナルカード、そしてお祝い全般ののしやオリジナルカードの準備もあります。
包装用紙は何種類かあるなかから好きな包装用紙を選べます。
また、手提げ袋も注文の際の連絡欄に「手提げ袋必要」と記載するとつけてもらえるようなのでご入用の方は入力漏れがないように気を付けましょう。
そして出産内祝を割引後税込3万以上(送料除く)購入すると額付足型色紙がもらえるそうです。これは記念にお部屋にかざれるアイテムなので、思い出の品として是非ゲットしておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか??
ギフトナビの無料サービスはコストカットにも、ゲストへの気配りにも使えます。
私もギフト配送を行ったのは結婚式の引き出物が初めてだったのもあり不安でしたが、やってみたらゲストにもとても喜んでいただけたので結果としてギフトナビでよかったと思っています。
結婚式、出産内祝い、退職祝い、お歳暮、お中元とありとあらゆるシーンで使えます。住所録がギフトナビに残っているので、結婚した後に参加者にお祝いのギフトを贈ることもできます。
とても便利なのでおすすめです。